手水の作法

私たちの祖先は、神社にお参りをし、あるいは「お祭り」に奉仕して、御神威をいただくためには、自ら「心身の清浄」につとめることを、必須の条件と考えていました。
私たちも参拝の前には、「手水」の励行をいたしましょう。手水舎(てみずしゃ)の前に立ち、水盤に向かい、「心身の浄化」のために手水を行うことが最も大切です。

其ノ一

右手で柄杓(ひしゃく)をとります。

其ノ二

水盤の水を汲み上げ、左手にかけます。

其ノ三

柄杓を左手に持ち替え、右手を洗います。

其ノ四

再び柄杓を右手に持ち替えて、
左手のひらに水を受けて溜めます。

其ノ五

口をすすぎます。
柄杓に直接口をつけないようにしましょう。
静かにすすぎ終わって、
水をもう一度左手に流します。

其ノ六

柄杓を立てて残った水を流し、
柄を洗い元の場所に戻します。